かみかわ倶楽部
2024.00.00 ここにお知らせ内容が入ります。
「ここで得る経験が、あなたの明日を支える」
就労継続支援(A型) かみかわ倶楽部では、レストランでの接客業務を中心に、事務作業や軽作業、そして施設外での就労体験など、多岐にわたる活動を通じて、利用者の皆様が一般就労へ向けてのスキルを着実に身につけられる環境を提供しています。接客業務を通じて、お客様との交流やコミュニケーションスキルを磨くことができる点が、大きな強みです。
しかし、接客が得意でない方や、人との交流が苦手だと感じる方もいらっしゃるでしょう。かみかわ倶楽部では、そうした方々に対しても、個々のペースや得意分野に応じた別の業務を丁寧に準備し、安心して就労体験ができるようサポートしています。これにより、すべての利用者が自分に合った働き方を見つけ、自信を持ってステップアップできるのです。
私たちの目標は、利用者の皆様が自分のペースで一歩一歩前進し、就労能力を高めることです。そして、最終的には一般就労を目指し、社会において自立した生活を送れるよう、全力でサポートしてまいります。
就労継続支援(A型) かみかわ倶楽部での経験は、あなたの将来に向けた大きな一歩となるでしょう。共に成長し、夢を実現していきます。
施設名 | かみかわ倶楽部 就労継続支援(A型) |
---|---|
施設長 | 管理者 宮本髙宏 |
所在地 | 〒679-2413 兵庫県神崎郡神河町中村161 |
電話番号 | 0790-31-2111 |
FAX | 0790-31-2112 |
メール | shikinosato@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 就労継続支援A型事業所 |
開設年月日 | 令和2年3月1日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 第2813400211号 |
定 員 | 10名 |
神河町初の国登録有形文化財「旧難波酒造」— 150年の歴史を感じる特別なひとときを。
1865年(慶応元年)創業の酒蔵「旧難波酒造」。時を超えたその佇まいを生かし、今ではレストランカフェとして皆さまをお迎えしています。
主屋の外観や間取りは創業当時の趣をそのままに、館内では心落ち着く空間を演出。
レストランでは、地元産の新鮮な食材にこだわった創作料理と手作りデザートをご提供。
特に、丁寧な下処理と独自の調理法で仕上げたジビエ料理(鹿肉・猪肉)は、多くの方に愛される人気メニューです。
売店では、神河町ならではの選りすぐりの逸品を取り揃え、お土産にもぴったり。
お食事のあとは、美しい庭園や趣のある茶室を巡りながら、150年の時を感じる特別なひとときをお過ごしください。
伝統と新しさが交わるこの場所で、心に残るひとときを——。
あなたのペースで進める、安心と信頼の就労支援。
かみかわ倶楽部
自立した生活を送るためのサポートを行う就労継続支援B型事業所です。かみかわ倶楽部は、就労継続支援A型も併設しており、利用者の皆様が通所を通じて生活習慣を確立し、軽作業などを通じて自身の就労能力を身につける場を提供しています。A型の利用や一般就労へとステップアップを目指す方にとって、計画的な成長を支援することができる点が私たちの大きな強みです。
また、私たちは軽作業の業務範囲を拡大し、利用者の皆様の工賃アップを目指しています。この取り組みは、利用者の方々がやりがいを感じながら働ける環境を提供し、経済的な自立を支援することにもつながっています。工賃の向上は単なる収入増加ではなく、働くことで得られる達成感や成長の実感を伴うものです。
かみかわ倶楽部では、通所することで生活パターンを安定させ、自身の能力を伸ばしていくことができます。個々の能力やペースに合わせたサポートを行いながら、皆様が目標に向かって確実に進んでいけるよう全力でサポートいたします。
皆様の成長とともに、かみかわ倶楽部も進化し続けます。私たちと一緒に、新たな一歩を踏み出しませんか?
施設名 | かみかわ倶楽部 就労継続支援(B型) |
---|---|
施設長 | 管理者 宮本髙宏 |
所在地 | 〒679-2413 兵庫県神崎郡神河町中村161 |
電話番号 | 0790-31-2111 |
FAX | 0790-31-2112 |
メール | shikinosato@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 就労継続支援B型事業所 |
開設年月日 | 令和2年3月1日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 第2813400211号 |
定 員 | 10名 |