四季の郷

Instagram

お知らせ

2025.08.21 重要事項説明書の掲載を行いました!


特別養護老人ホーム 四季の郷

四季を感じながら、笑顔のある毎日

特別養護老人ホーム 四季の郷は、開設して間もないことから、最新の設備及び快適な環境を整え、入居者様をお迎えしております。お部屋はすべて個室でプライバシーが保たれており、安心してご自身らしい暮らしを楽しむ居住空間として、そして日中の活動の場となるリビングスペースは、広々とした心温まる社交の場として穏やかにお過ごしいただいております。

また、どんな身体状況になっても入浴を楽しんでいただけるよう、多様な入浴機器を完備しております。四季の郷では、催しも数多く企画しております。夏の夜空に目の前で打ち上げられる花火大会をはじめ、季節の移ろいを感じていただける数々のイベントは、「四季の郷」での日常に、そして歩まれる人生に彩りを増し加えてくれることと期待しております。施設名の通り「四季」折々に紡がれた入居者様それぞれの歴史に思いを馳せる時間は、そばで見守る私たちにとっても大切な時間なのです。

私たちは、今もこれからもご家族の皆様との連携を深めながら、大切な入居者様の生活を支えていきます。ご質問やご相談等がございましたら、どうぞお気軽にお声がけください。

四季の郷で、皆様と共に温かな歴史を築いていけることを楽しみにしております。

                      重要事項説明書はこちらから


施設概要

施設名特別養護老人ホーム 四季の郷
施設長小野田 治人
所在地〒523-0063
滋賀県近江八幡市十王町1061
電話番号0748-36-3770
FAX0748-36-3787
メールshikinosato@houjyu-kai.or.jp
サービス種類介護老人福祉施設
開設年月日令和4年9月1日
事業者番号指定滋賀県 第2570401030号
定 員90名(1ユニット10人・9ユニット)


特別養護老人ホーム(特養)と地域密着型特養の違い

1. 規模の違い

【特別養護老人ホーム(特養)

  • 全国から利用者を受け入れることが可能。
  • 比較的大規模な施設で、定員は30人以上の施設が一般的。


地域密着型特養

  • **「地域密着型」**なので、施設の所在地である市区町村に住民票がある方のみが利用できます。
  • 小規模な施設で、定員は29人以下と決まっています。


2. 利用者の対象

【特別養護老人ホーム(特養)

  • 原則として要介護3以上の認定を受けた方が対象(例外的に要介護1・2でも特別な事情がある場合は入所可能)。


地域密着型特養

  • 同じく要介護3以上が原則対象。
  • ただし、施設所在地の市区町村に住んでいる方のみが利用可能。


3. 目的・運営方針

【特別養護老人ホーム(特養)

  • 広域的に利用者を受け入れ、要介護高齢者の生活を支える施設。
  • 比較的大規模な運営の中で、グループケアや個別ケアを提供。


地域密着型特養

  • 地域に根ざしたケアを提供し、地域住民との交流を重視。
  • 小規模であるため、家庭的な雰囲気の中で生活を支えることを目的としています。


4. 特徴的なサービス提供の仕方

【特別養護老人ホーム(特養)

  • 大規模施設のため、多くの職員が配置され、設備も充実していることが一般的。
  • ただし、地域密着型ほど地域住民との直接的な交流は少ない場合があります。


地域密着型特養

  • 少人数制のユニットケアを通じて、家庭的で落ち着いた環境を提供。
  • 地域住民と交流するイベントや活動を積極的に取り入れるなど、地域とのつながりを大切にしています。


5. 地域性の違い

【特別養護老人ホーム(特養)

  • 広域的に入居者を受け入れるため、地域とのつながりは薄くなる場合も。


地域密着型特養

  • 市区町村単位での利用者限定のため、地域との結びつきが強い。
  • 地域行事や住民との交流を通じて、施設と地域が一体となった運営を目指しています。


ポイント

地域密着型特養は、地域住民のための施設として「住み慣れた地域での生活」を支える役割を担っています。

一方、特養は広い範囲から利用者を受け入れ、規模や設備が充実していることが特徴です。


料金案内

概算費用 : 165,000円

※入居者例)要介護4・標準負担・1ヶ月30日

標準負担・ユニット個室(個室)

地域加算(7級地)10.14
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護保険個人負担額 670円 740円 815円 886円 955円
食 費 1日 1,600円 朝食350円・昼食650円・おやつ50円・夕食550円
居住費 1日 3,000円 3,000円
合  計 5,270円 5,340円 5,415円 5,486円 5,555円
合 計(1ヶ月30日) 158,100円 160,200円 162,450円 164,580円 166,650円

※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません。

加算

特別養護老人ホーム 四季の郷では以下の加算を取得しています。

加 算 名 単 位 数 金 額 備 考
看護体制加算(Ⅰ)ロ 4単位/日 4円 常勤看護職員の配置で利用者の健康管理体制を強化する加算
夜間職員配置加算(Ⅱ)ロ 18単位/日 18円 夜間時間帯に職員を配置し、利用者の安全と安心を確保する加算
栄養マネジメント強化加算 11単位/日 11円 管理栄養士等が利用者の栄養状態を計画的に管理・改善する加算
口腔衛生管理加算Ⅱ 110単位/月 110円 歯科衛生士が口腔衛生管理を行った場合に算定する加算
安全対策体制加算 20単位/1回 20円 施設置ける事故発生の防止のための体制整備を評価する加算(入所時1回限り)
入院・外泊時費用 246単位/日 246円 入院や外泊中も居室の確保等体制を維持するための費用(月に6日まで)
療養食加算 6単位/回 1食(回)6円 療養食を提供した場合
若年性認知症利用者受入加算 120単位/日 120円 受け入れた利用者ごとに個別に担当者を定め、その者を中心にサービスを提供した場合
科学的介護推進体制加算Ⅱ 50単位/月 50円 サービスの質の向上を推進する取り組みを評価する加算
介護職員等処遇改善加算Ⅱ 13.6% 介護職員の賃金改善や処遇向上を目的とした加算


四季の郷 短期入所生活介護事業所

まるで自宅のように、安心の個室で過ごすひととき

四季の郷 短期入所生活介護事業所では、最新設備と快適でプライバシーの保たれる個室を10部屋ご用意しております。個別の空間で安心安全にお過ごしいただけるのはもちろんのこと、喫茶・カラオケ・外出などのイベントも楽しみながら、ご自宅のように、またご自宅ではなかなか味わえない時間をお過ごしいただけるようサポートさせていただきます。

急なご要望やニーズにも、臨機応変に対応できるような体制を整えております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

皆様とお出会いできることを楽しみにいたしております。






重要事項説明書はこちらから



施設概要

施設名四季の郷 短期入所生活介護
施設長小野田 治人
所在地〒523-0063
滋賀県近江八幡市十王町1061
電話番号0748-36-3770
FAX0748-36-3787
メールshikinosato@houjyu-kai.or.jp
サービス種類短期入所生活介護
介護予防短期入所生活介護
開設年月日令和4年9月1日
事業者番号指定兵庫県 2570401030号
定 員10名(1ユニット10人・9ユニット)


料金案内

標準負担・多床室(2人部屋)

地域加算(7級地)10.17
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護保険個人負担額 704円 772円 847円 918円 987円
食 費 1日 1,600円 朝食350円・昼食650円・おやつ50円・夕食550円
居住費 1日 915円 3,000円
合  計 5,304円 5,372円 5,447円 5,518円 5,587円

※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません。

標準負担・多床室(2人部屋)

要支援1 要支援2
介護保険個人負担額 529円 656円
食 費 1日 1,600円 朝食350円・昼食650円・おやつ50円・夕食550円
居住費 1日 3,000円 3,000円
合  計 5,129円 5,256円

※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません。


加算

四季の郷 短期入所生活介護では以下の加算を取得しています。

加 算 名 単 位 数 金 額 備 考
夜間職員配置加算(Ⅱ)ロ 18単位/日 18円 夜間時間帯に職員を配置し、利用者の安全と安心を確保する加算
療養食加算 8単位/回 1食(回)8円 療養食を提供した場合
送迎加算 184単位/片道 片道184円 施設で送迎を行った場合
緊急短期入所受入加算 90単位/日 90円 緊急に短期入所を受け入れた場合(7日以内)(やむをえない事情がある場合14日)
若年性認知症利用者受入加算 120単位/日 120円 受け入れた利用者ごとに個別に担当者を定め、その者を中心にサービスを提供した場合
介護職員等処遇改善加算Ⅱ 13.6% 介護職員の賃金改善や処遇向上を目的とした加算

四季の郷 フォトギャラリー