グループホーム ゆうゆう
2024.00.00 ここにお知らせ内容が入ります。
「地域とともに歩む、あたたかい住まい」
グループホームゆうゆうは、自然豊かな環境に囲まれた静かな立地で、四季折々の美しさを感じながら過ごしていただける場所となっています。この静かな環境は、入居者の方々に安らぎと癒しを提供し、心身の健康をサポートするために最適な空間です。
ゆうゆうでは、特別養護老人ホームうぐいす荘との連携により、介護度が進行した場合でも、スムーズに必要な支援を受けられる体制を整えています。これにより、入居者の方々とそのご家族に安心を提供することができるのです。また、週に一度の訪問看護を通じて、健康面での専門的なアドバイスを受けることができ、体調の変化にも早期に対応し、適切な医療機関への受診へとつなげています。
一方、施設が山に囲まれ、近隣に河川があるため、自然災害時の孤立が懸念されるという課題があります。しかし、この環境は、普段は自然の恩恵を受ける静かで穏やかな生活環境を提供しており、施設としても防災対策を強化し、万が一の際にも安全を確保する体制を整えています。
ゆうゆうでは、地元の新鮮な野菜や果物を使用し、季節感を感じられるメニューを提供することに力を入れています。食材の選定から調理まで、入居者の方々に毎日の食事を楽しんでいただけるよう工夫を凝らしています。
ゆうゆうは、入居者の皆様が安心して暮らせる場所を提供するだけでなく、地域社会とのつながりを大切にしながら、心温まるサービスを提供してまいります。
施設名 | グループホーム ゆうゆう |
---|---|
施設長 | 管理者 坂本京子 |
所在地 | 〒679-2415 兵庫県神崎郡神河町福本1241-3 |
電話番号 | 0790-32-3333 |
FAX | 0790-32-3377 |
メール | uguisuso@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 介護老人福祉施設 |
開設年月日 | 平成17年10月1日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 2873400762 号 |
定 員 | 18名(2ユニット 個室18室) |
Q1.認知症対応型共同生活介護(グループホーム)ってなに?
認知症の高齢者が少人数(1ユニット9人以下)で共同生活を送りながら、職員の支援を受ける介護サービスです。
家庭的な環境で安心して生活できるよう支援します。
Q2.どんな人が利用できますか?
要支援2または要介護1以上の認知症の診断を受けた方で、共同生活を営むことが可能な方が対象です。
Q3.どのような特徴がありますか?
利用者が馴染みのある生活を続けられるよう、食事作りや掃除、レクリエーションを通じて認知症の進行を緩やかにする支援を行います。概算費用 : 115,000円
※入居者例)要介護2・標準負担・1ヶ月30日
地域加算(その他)10.00 | ||||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
介護保険個人負担額 | 753円 | 788円 | 812円 | 828円 | 845円 | |
食 費 | 1日 1,200円 | 朝食200円・昼食370円・夕食520円・おやつ200円 | ||||
居住費 | 1日1階 1,160円 1日1階 1,330円 |
1,160円 (1階の居室) | ||||
光熱水費 | 333円(月額 10,000円) | |||||
共益費 | 333円(月額 10,000円) | |||||
合 計 | 3,779円 | 3,814円 | 3,838円 | 3,854円 | 3,871円 | |
合 計(1ヶ月30日) | 113,370円 | 114,420円 | 115,140円 | 115,620円 | 116,130円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません。
グループホーム ゆうゆうでは以下の加算を取得しています。
加 算 名 | 単 位 数 | 備 考 |
看護体制加算(Ⅰ)イ | 4単位 | 常勤看護職員の配置で利用者の健康管理体制を強化する加算 |
夜間職員配置加算(Ⅰ)イ | 13単位 | 夜間時間帯に職員を配置し、利用者の安全と安心を確保する加算 |