2025.08.21
重要事項説明書の更新をしました。
「あなたの物語を、ここで紡ぐ」
特別養護老人ホーム うぐいす荘では、「今日を大切に」をモットーに、ご利用者様一人ひとりが安心して充実した日々を過ごせるようお手伝いしています。外国人スタッフも積極的に受け入れ、特別な研修プログラムを導入することで、丁寧で心のこもったケアを提供しています。重度の方にも快適な生活環境を整えるため、ご家族様とも密に連携し、最善のサポートを行っています。
うぐいす荘は多床室ですが、間仕切りを設けた個室空間を確保し、快適な暮らしをサポートしています。主治医、看護師、介護職員が一体となり、ご利用者様の体調を細やかに管理しながら、「特養だから」と諦めるのではなく、ご希望の実現に向けて積極的に取り組んでいます。
さらに、季節の行事や趣味を楽しむクラブ活動を通じて、笑顔あふれるひとときをお届けしています。職員とご利用者様が共に笑い、心温まる日常を築く場所、それが“うぐいす荘”です。どうぞ私たちの施設で、安心と笑顔に満ちた生活をお楽しみください。
施設名 | 特別養護老人ホーム うぐいす荘 |
---|---|
施設長 | 施設長 松本真由美 |
所在地 | 〒679-2415 兵庫県神崎郡神河町福本1241-3 |
電話番号 | 0790-32-2257 |
FAX | 0790-32-2596 |
メール | uguisuso@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 介護老人福祉施設 |
開設年月日 | 平成5年9月15日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 2873400176 号 |
定 員 | 58名(個室16室・2人部屋4室・4人部屋10室) |
Q1.地域区分ってなに?
地域区分というのは、介護サービスの料金を、その地域ごとの物価や人件費の違いに合わせて調整する仕組みです。
簡単に言うと、「住んでいる地域によってサービスの料金が変わる仕組み」です。
Q2.どうして地域区分が必要なの?
日本には、物価が高い場所(例えば東京)もあれば、物価が低い場所(例えば地方の田舎)もありますよね。もし全国どこでも同じ料金にすると、物価が高い場所では介護サービスを続けるのが難しくなったり、地方ではサービスが余るなんてことも起きてしまいます。
そのため、地域区分を使って、その地域ごとにちょうどいい料金に調整しているんです。
Q3.具体的にはどうなるの?
例えば、100単位を金額に換算すると
1級地 | 1,090円 | 東京都(特別区) |
---|---|---|
2級地 | 1,072円 | 大阪府(大阪市) |
3級地 | 1,068円 | 兵庫県(西宮市・芦屋市・宝塚市) |
4級地 | 1,054円 | 兵庫県(神戸市) |
5級地 | 1,045円 | 兵庫県(尼崎市・伊丹市・川西市・三田市) |
6級地 | 1,027円 | 兵庫県(明石市・猪名川市) |
7級地 | 1,014円 | 兵庫県(姫路市・加古川市・三木市・高砂市・稲美町・播磨町) |
その他 | 1,000円 | 兵庫県(その他)・神崎郡(うぐいす荘) |
概算費用 : 110,000円
※入居者例)要介護4・標準負担・1ヶ月30日
地域加算(その他)10.00 | ||||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
介護保険個人負担額 | 589円 | 659円 | 732円 | 802円 | 871円 | |
食 費 | 1日 1,550円 | 朝食330円・昼食600円・夕食620円 | ||||
居住費 | 1日 915円 | 915円 | ||||
合 計 | 3,054円 | 3,124円 | 3,197円 | 3,267円 | 3,336円 | |
合 計(1ヶ月30日) | 91,620円 | 93,124円 | 95,910円 | 98,010円 | 100,336円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません。
地域加算(その他)10.00 | ||||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
介護保険個人負担額 | 589円 | 659円 | 732円 | 802円 | 871円 | |
食 費 | 1日 1,550円 | 朝食330円・昼食600円・夕食620円 | ||||
居住費 | 1日 1,231円 | 1,231円 | ||||
合 計 | 3,370円 | 3,440円 | 3,513円 | 3,583円 | 3,652円 | |
合 計(1ヶ月30日) | 101,100円 | 103,200円 | 105,390円 | 107,490円 | 109,560円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません。
特別養護老人ホーム うぐいす荘では以下の加算を取得しています。
加 算 名 | 単 位 数 | 金 額 *1割負担の場合 |
備 考 |
看護体制加算(Ⅰ)ロ | 4単位/日 | 4円 | 常勤看護職員の配置で利用者の健康管理体制を強化する加算 |
看護体制加算(Ⅱ)ロ | 8単位/日 | 8円 | 常勤看護職員の配置に加え、24時間連絡体制を確保している加算 |
日常生活継続支援加算(Ⅰ) | 36単位/日 | 36円 | 新規入所者が要介護4や5、或いは認知症状があり、且つ介護福祉士の人数配置に配慮している加算 |
夜間職員配置加算(Ⅲ) | 16単位/日 | 16円 | 夜間時間帯に職員を配置し、利用者の安全と安心を確保する加算 |
入院・外泊時費用 | 246単位/日 | 246円 | 入院や外泊中も居室の確保等体制を維持するための費用(月に6日まで) |
科学的介護推進体制加算Ⅱ | 50単位/月 | 50円 | サービスの質の向上を推進する取り組みを評価する加算 |
協力医療機関連携加算 | 50単位/月 | 50円 | 協力医療機関との間で入所者等の情報共有を行う会議を定期的に開催することを評価する加算 |
安全対策体制加算 | 20単位 | 20円 | 事故発生防止の為の体制整備を行っていることを評価する加算(入所時に1回) |
介護職員等処遇改善加算Ⅰ | 14% | ― | 介護職員の賃金改善や処遇向上を目的とした加算 |
「見守りとケアで地域に笑顔を届けます」
こんにちは、うぐいす荘 居宅介護支援事業所です。うぐいす荘 居宅介護支援事業所では、豊富な経験と専門知識を活かしてご利用者様一人ひとりに合ったケアプランを提供しています。また、うぐいす荘との連携により、スムーズで効率的なサービス提供が可能です。
うぐいす荘では、業務以外にも地域に根付いた見守りサポート事業を展開し、地域住民の安心・安全を守るための取り組みを行っています。ご利用者様のニーズに応えるだけでなく、地域全体の福祉向上も私たちの大切なテーマです。
地域の医療・介護サービス事業者と顔の見える関係を築き、様々な課題に対して連携し、解決策を見出し、更に質の高いサービスを提供できるよう努めています。これからも、地域の皆様と共に歩み、信頼される事業所を目指して邁進してまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
重要事項説明書はこちらから
施設名 | うぐいす荘 居宅介護支援事業所 |
---|---|
施設長 | 管理者 小林 裕美 |
所在地 | 〒679-2415 兵庫県神崎郡神河町福本1241-3 |
電話番号 | 0790-32-2257 |
FAX | 0790-32-2596 |
メール | uguisuso@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 居宅介護支援事業所 |
開設年月日 | 平成15年8月1 日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 2873400655号 |
居宅介護支援費Ⅰ(介護支援専門員1人あたりの利用者45件未満)
要介護1・2 | 10,860円 |
---|---|
要介護3・4・5 | 14,110円 |
「馴染みのスタッフとともに、安心と笑顔をお届けします」
こんにちは、うぐいす荘 短期入所生活介護事業所です。当施設は、ご利用者様に快適で安心できる環境を提供することを目指しています。特に、多床室料金でありながらも間仕切りを活用し、プライバシーを守れる個室空間を確保していますので、周囲を気にせずリラックスして過ごしていただけます。
また、外出行事やレクリエーション、脳トレなど充実した余暇支援プログラムを提供しており、楽しく有意義な時間をお過ごしいただけます。さらに、担当職員が常にご利用者様の状態を把握し、個別ケアを丁寧に行っています。
当施設は12床と小規模ではありますが、その分、きめ細やかなケアと親しみやすい雰囲気を大切にしています。ご利用者様の笑顔と「また泊まりに来るね」という言葉を励みに、日々サービス向上に努めております。安心してご利用いただける場所として、スタッフ一同お待ちしております。
施設名 | うぐいす荘 短期入所生活介護事業所 |
---|---|
施設長 | 施設長 松本真由美 |
所在地 | 〒679-2415 兵庫県神崎郡神河町福本1241-3 |
電話番号 | 0790-32-2257 |
FAX | 0790-32-2596 |
メール | uguisuso@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 短期入所生活介護 介護予防短期入所生活介護 |
開設年月日 | 平成5年9月15日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 2873400440号 |
定員 | 12名(4人部屋・3室) |
地域加算(その他)10.00 | ||||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
介護保険個人負担額 | 603円 | 672円 | 745円 | 815円 | 884円 | |
食 費 | 1日 1,600円 | 朝食450円・昼食630円・夕食520円 | ||||
居住費 | 1日 915円 | 915円 | ||||
合 計 | 3,118円 | 3,187円 | 3,260円 | 3,330円 | 3,399円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません
要支援1 | 要支援2 | ||
介護保険個人負担額 | 451円 | 561円 | |
食 費 | 1日 1,600円 | 朝食450円・昼食630円・夕食520円 | |
居住費 | 1日 915円 | 915円 | |
合 計 | 2,966円 | 3,076円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません
うぐいす荘 短期入所生活介護事業所では以下の加算を取得しています。
加 算 名 | 単 位 数 | 金 額 | 備 考 |
介護送迎加算(片道につき) | 184単位 | 184円 | 事業所職員が送迎を行い、利用者の安全と安心を確保する加算 |
サービス体制加算Ⅲ | 6単位 | 6円 | 介護職員を一定数配置し、利用者の安全と安心を確保する加算 |
看護体制加算Ⅰ | 4単位 | 4円 | 看護職員を一定数配置し、利用者の健康管理と安心を確保する加算 |
夜勤職員配置加算 | 15単位 | 15円 | 夜間時間帯に職員を配置し、利用者の安全と安心を確保する加算 |
介護職員等処遇改善加算Ⅱ | 13.6% | 介護職員の賃金改善や処遇向上を目的とした加算 |
「あなたの”今”を大切に ぬくもり、つながる ひととき」
うぐいす荘デイサービスでは、スタッフがご利用者お一人お一人の声に耳を傾け「私たちはこうしたい、こう在りたい」との思いの実現に向けたサポートを心がけています。
ご利用者の状態に応じた入浴支援や嗜好に配慮した食事の提供はもちろん、季節行事や外出行事を通して楽しいひとときを過ごしていただいています。
集まってお喋りを楽しんだり、力を合わせて大きな作品作りに取り組んだり、その日の人数や体調に合わせて、どなたでも無理なく楽しんでいただけるよう工夫しています。
体操やリハビリで身体を動かす機会もつくり、心も身体も元気になるデイサービスを目指しています。
日々の取り組みや様子についてはInstagramに随時アップしていますので是非ご覧ください。
「今日も楽しかった!」「また行くのが楽しみ!」そんな日々をお届けできるよう、スタッフ一同心を込めてサポートいたします。
施設名 | うぐいす荘 通所介護事業所 |
---|---|
施設長 | 施設長 松本真由美 |
所在地 | 〒679-2415 兵庫県神崎郡神河町福本1241-3 |
電話番号 | 0790-32-2257 |
FAX | 0790-32-2596 |
メール | uguisuso@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 通所介護 通所型サービス(総合事業) |
開設年月日 | 平成12年4月1日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 2873400465号 |
定員 | 25名 |
地域加算(その他)10.00 | ||||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
介護保険個人負担額 | 658円 | 777円 | 900円 | 1,023円 | 1,148円 | |
食 費 | 1日 630円 | 昼食630円 | ||||
合 計 | 1,288円 | 1,407円 | 1,530円 | 1,653円 | 1,778円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません
要支援1 | 要支援2 | ||
介護保険個人負担額 | 1,798円 | 3,621円 | |
食 費 | 1日 630円 | 昼食630円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません
うぐいす荘 通所介護事業所では以下の加算を取得しています。
加 算 名 | 単 位 数 | 金 額 | 備 考 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 22単位/日 | 22円 | 介護職員を一定数配置し、利用者の安全と安心を確保する加算 |
科学的介護推進体制加算 | 40単位/月 | 40円 | 科学的介護情報を活用し、利用者の自立支援と安心を確保する加算 |
入浴介助加算(Ⅰ) | 40単位/回 | 40円 | 安心安全にその人らしい入浴を確保するための加算 |
介護職員等処遇改善加算Ⅱ | 9.20% | 介護職員の賃金改善や処遇向上を目的とした加算 |
「地域の中で、共に暮らす・共に笑う」
私たちの施設は、地域密着型の特別養護老人ホームとして、地元の皆さまに親しまれながら、心地よい家庭的な環境の中で生活を送っていただける場を提供しています。
「その人らしい生活を少人数のあたたかな空間で」
私たちの施設では、ユニットケアを導入し、少人数のグループで生活することで、ご利用者様、一人ひとりの個性や生活のリズムを尊重したケアを行っています。
専用の個室を共有スペースを備えがユニット内で、顔なじみの職員と安心して過ごせる環境を整えています。ユニットごとに担当職員を配置することで、日々の変化に気づきやすく、より細やかなケアが可能です。認知症ケアや夜間対応などの専門性の高い支援もチームで連携しながら行っています。
私たちは、ご利用者様が「自分らしく、安心して暮らせる」毎日を何より大切にしています。専門性とぬくもりあるケアで、願いに寄り添う場所をめざします。
施設名 | 地域密着型特别養護老人ホーム うぐいす荘 |
---|---|
施設長 | 施設長 松本真由美 |
所在地 | 〒679-2415 兵庫県神崎郡神河町福本1241-3 |
電話番号 | 0790-32-2257 |
FAX | 0790-32-2596 |
メール | uguisuso@houjyu-kai.or.jp |
サービス種類 | 地域密着型特别 養護老人ホーム |
開設年月日 | 平成26年4月1日 |
事業者番号 | 指定兵庫県 2893400065号 |
定員 | 29名(3ユニット 個室29室) |
概算費用 : 137,000円
※入居者例)要介護4・標準負担・1ヶ月30日
地域加算(その他)10.00 | ||||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
介護保険個人負担額 | 682円 | 753円 | 828円 | 901円 | 971円 | |
食 費 | 1日 1,600円 | 朝食450円・昼食630円・夕食520円 | ||||
居住費 | 1日 2,066円 | 2,066円 | ||||
合 計 | 4,348円 | 4,419円 | 4,494円 | 4,567円 | 4,637円 | |
合 計(1ヶ月30日) |
130,440円 | 132,570円 | 134,820円 | 137,010円 | 139,110円 |
※介護保険の個人負担額には加算は含まれておりません
地域密着型特别養護老人ホーム うぐいす荘では以下の加算を取得しています。
加 算 名 | 単 位 数 | 金 額 | 備 考 |
看護体制加算(Ⅰ)イ | 12単位/日 | 12円 | 常勤看護職員の配置で利用者の健康管理体制を強化する加算 |
日常生活継続支援加算(Ⅱ)イ | 46単位/日 | 46円 | 新規入所者が要介護4彌5、或いは認知症状があり、且つ介護福祉士の人数配置に配慮している加算 |
入院・外泊時費用 | 246単位/日 | 246円 | 入院や外泊中も居室の確保等体制を維持するための費用(月に6日まで) |
科学的介護推進体制加算(Ⅱ) | 50単位 | 50円 | サービスの質の向上を推進する取り組みを評価する加算 |
安全対策体制加算 | 20単位/1回 | 20円 | 事故発生防止の為の体制整備を行っていることを評価する加算 |
協力医療機関連携加算 | 50単位/月 | 50円 | 協力医療機関との間で入所者等の情報共有を行う会議を定期的に開催することを評価する加算 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 14% | 介護職員の賃金改善や処遇向上を目的とした加算 |